目次
新NISAの年間投資上限額・限度額はどうなる?
2024年から、新しいNISAが始まりました。この制度は、家計の資産形成を支援しつつ、成長資金の供給を促進することを目的としています。
新NISAには、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠があり、非課税投資限度額が拡大され、非課税保有期間が無期限となっています。
新NISAとこれまでのNISAの違い
これまでのNISA | 新NISA | |
---|---|---|
一般NISA | 年間の非課税投資上限額: 120万円 | 成長投資枠: 240万円 |
つみたてNISA | 年間の非課税投資上限額: 40万円 | つみたて投資枠: 120万円 |
非課税保有限度総額 | 600万円 (一般NISA), 800万円 (つみたてNISA) | 1,800万円 (うち、成長投資枠は1,200万円) |
非課税保有期間 | 最長5年 (一般NISA), 最長20年 (つみたてNISA) | 無期限 |
新NISAでは、つみたて投資枠はこれまでのつみたてNISAの3倍、成長投資枠は一般NISAの2倍に拡大されました。また、非課税保有限度額も大幅に増加し、柔軟な資産運用が可能となっています。
\当サイトおすすめ証券会社/
年間投資枠の引き上げについて
新NISAの年間投資枠は大幅に拡大され、これまでのNISAに比べて非課税で投資できる範囲が広がりました。
年間投資枠とは
年間投資枠は、1年間に非課税で投資できる限度額を指します。年間投資枠の算定期間は1月から12月までで、これを超えるとリセットされます。
年間投資枠の拡大
新NISAでは、つみたて投資枠が従来のつみたてNISAと比較すると、40万円から120万円に、成長投資枠が従来の一般NISAと比べると、120万円から240万円に増えました。これにより、非課税で得られる利益も増え、効率的な資産運用が期待できます。
年間投資枠の持ち越しは不可
年間投資枠は持ち越せません。年間の利用額に関係なく、毎年リセットされます。
年間投資枠の上限額と利用可能性
新NISAでは、年間の投資枠は360万円までとなっていますが、全てを利用するのは平均的な年収では難しいかもしれません。無期限の非課税期間を活用して、少額から長期的に投資することが重要です。
非課税保有限度額の拡大について
新NISAでは、非課税保有限度額が大幅に拡大されました。これにより、より多くの資産を非課税で運用することが可能となります。
非課税保有限度額とは
非課税保有限度額は、生涯にわたって非課税で保有できる限度額を指します。新NISAでは、この限度額が1,800万円に設定されていますが、成長投資枠は最大1,200万円です。
非課税保有限度額の拡大
これまでのNISAでは、つみたてNISAの非課税保有限度額は800万円、一般NISAは600万円でした。新NISAでは、これが1,800万円に拡大され、資産運用の選択肢が増えました。
非課税保有枠の再利用
新NISAでは、売却した資産の取得価額分の非課税枠を翌年以降に再利用できます。この仕組みにより、柔軟な資産運用が可能となります。
まとめ
新NISAでは、年間投資額と非課税保有限度額が大幅に拡充され、柔軟な資産運用が可能となりました。これまでのNISAよりも多くの資金を非課税で運用でき、非課税期間も無期限となります。資産を売却しても非課税枠を再利用できるため、計画的に投資を行うことが重要です。
\当サイトおすすめ証券会社/