神戸周辺でおすすめのいびき治療クリニック8選|治療費や保険適用も解説します

神戸周辺にある、いびき治療で評価の高いおすすめクリニックを厳選してご紹介します。

神戸エリアはJR神戸駅中心に数多くの耳鼻咽喉科や睡眠専門クリニックが集中していて、高品質ないびき治療を受けることが可能です。また、アクセスの良さから渋谷区や豊島区、港区をはじめ、都内各地から多くの患者さんが訪れているので、かなりの激戦区になっています。

とはいえ、多くのクリニックの中から自分に合ったところを選ぶのは大変です。そこで本記事では、当サイトが独自に設定した評価基準に基づき、特におすすめできる8つのクリニックを詳しく解説します

悩み続けてきたいびきを根本的に解消するため、ぜひ本記事を参考にしてみてください。あなたの快適な睡眠を取り戻すお手伝いができれば幸いです。

この記事でわかること
  • いびき治療するクリニックを選ぶ5つのポイント
  • いびき治療の保険適用について
  • 神戸周辺のいびき治療の相場
  • 神戸周辺のいびき治療クリニック8選

目次

神戸周辺で一番オススメするのはスリープメディカルクリニック 神戸三宮院

神戸周辺で一番オススメできるのはスリープメディカルクリニック 神戸三宮院です。

詳しく書いた記事はこちら

スリープメディカルクリニック 神戸三宮院の口コミを徹底調査!!

医院名スリープメディカルクリニック 神戸三宮院
特徴独自の治療法、スノアレーズで痛みなくいびきを治療
ダイエット治療も平行して行ってくれる
総合評価
5.0
口コミ評価
5.0
治療費用初回19,800円のキャンペーン中
アクセス阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩3分
JR神戸線 三ノ宮駅徒歩3分

総合評価:「(口コミ評価+医師の対応+施設の清潔さ+アクセス、行き方)÷4」にて算出します(小数点第2位以下四捨五入)。

口コミ評価:各社の全店舗のグーグルマップの口コミ数(2025年1月時点)をリサーチし、良い口コミと悪い口コミを星(0.0から5.0の小数点第一位単位)で算出。口コミ数が0の店舗は3.0とします。

算出した数値を元に★☆☆☆☆(0.0-1.0)、★★☆☆☆(1.1-2.0)、★★★☆☆(2.1-3.0)、★★★★☆(3.1-4.0)、★★★★★(4.1-5.0)にて記載。

評価の各項目について、詳しくはコンテンツ制作・編集ポリシーをご覧ください。

神戸周辺で一番オススメないびき治療クリニックはスリープメディカルクリニック 神戸三宮院です。

口コミ、総合評価ともに5.0と満点の評価ですし、いい口コミが多数来ていることからもいいクリニックであることが伺えます。

医師やスタッフの親切、丁寧さ、クリニックの清潔さ、アクセスの良さ等いいところがたくさんです。

今なら当サイトからのお申し込みでスノアレーズが初回19,800円で受けれますよ

いびき治療するクリニックを選ぶ4つのポイント

いびき治療を行うクリニック選ぶために、何を判断基準にすればよいか迷ってしまう方も多いと思います。

自分に最適な治療を受けるためには、治療方法や費用クリニックの評判など、重要なポイントを事前に把握しておくことが大切です。

ここでは、クリニック選びで失敗しないために押さえるべき5つのポイントをわかりやすく解説します。

1 自分がどういういびき治療をしたいのか選択する

まずは自分がどのようにいびき治療したいのか、どのような治療が適しているのかを知る必要があります。

いびき治療には大きく分けると以下のような治療法があります。

  • 薬物療法
  • CPAPやマウスピースでの治療
  • 口蓋垂の切除(メス、レーザー)
  • スノアレーズ、MYレーズ等の最新レーザー治療

詳しく見ていきましょう。

薬物療法

鼻いびきの治療は、主に薬を用いて症状を和らげる対症療法が中心となります。

花粉症やアレルギー性鼻炎など、鼻づまりが原因となっている場合は、抗ヒスタミン薬や抗ロイコトリエン薬などのアレルギー症状を抑える薬を内服します。
鼻粘膜の腫れや炎症が強いケースでは、血管収縮薬やステロイド系の点鼻薬を使い、呼吸を楽にします。
それでも症状が改善されない場合は、鼻の中を洗浄する鼻うがいや吸引療法などの物理的な治療法を取り入れることもあります。

このように、鼻いびきの治療は原因や症状の程度に応じて柔軟に選択されます。

CPAP(シーパップ)やマウスピースでの治療

CPAP(シーパップ)やマウスピースは、睡眠時無呼吸症候群に関連するいびきを抑えるために広く用いられている方法です。

CPAPは、専用の機器で空気を送り込み、睡眠中に気道が塞がるのを防ぐ治療法です。ただし、これらはあくまで症状を一時的に和らげるための対症療法であり、装置を使用している間のみ効果が期待できます。

また最近では、睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、自宅にいながら簡単に検査ができるよう、検査キットの宅配サービスが普及しています。入院の必要がなく、気軽に検査を受けることが可能です。

現在いびきの治療として一番多く使われているのはこの治療です。使い始めるとすぐに効果が出るのがメリットですが、眼鏡と同じで器具がないといびきや睡眠時無呼吸症候群を抑えることができないのがデメリットです。

口蓋垂の切除(メス、レーザー)

口蓋垂の切除手術には、主にLAUP(レーザー口蓋垂軟口蓋形成術)とUPPP(口蓋垂軟口蓋咽頭形成術)という2つの方法がありますが、それぞれ切除範囲や特徴が異なります。

LAUPは口蓋垂とその周辺の軟口蓋の一部をレーザーで切除する方法で、出血が少なく日帰りで手術が受けられるというメリットがあります。術後約10日間は痛みが残る場合もありますが、鎮痛薬でコントロール可能で、主にいびきを軽減する効果が期待されます。ただし、睡眠時無呼吸症候群への効果は限定的です。

一方、UPPPは口蓋垂だけでなく、口蓋扁桃や軟口蓋の一部も切除するため、睡眠時無呼吸症候群の治療として一般的です。この手術は全身麻酔を必要とし、約1週間の入院期間があります。また、術後には一時的に鼻声になったり、飲食時に鼻へ逆流する症状が起こることもありますが、気道を広げる効果は高いとされています。

保険が適用される場合も多く、費用も比較的安価でできるのはメリットですが、効果が出ない場合や後遺症が出てしまう可能性があるのがデメリットです。

(以上参考記事 いびきメディカルクリニック)

スノアレーズ、MYレーズ等の最新レーザー治療

レーザーを用いたいびきの最新治療法、スノアレーズ、MYレーズ等は軟口蓋の粘膜にレーザーを照射して組織を引き締めることで、気道を広げていびきを改善します

出血や痛みが少なく、短時間で終わる日帰り治療として人気ですが、効果を維持するために数回の治療を受けることが推奨されています。

メリットは施術は短時間、副作用などが出る可能性がとても低いことです。デメリットは他の治療法と比べると一時的な費用がかかることと複数回通う必要があるということです。

(参考記事 スリープメディカルクリニック)

2 口コミ、評判がいいところを選ぶ

インターネットが普及し、多くのクリニックの評判や体験談を手軽に調べられるようになりました。そのため、実際に通院を検討しているクリニックについても、具体的な口コミや評価を店舗や医院単位で簡単に知ることができます。

こうした口コミ情報を事前に収集しておくことで、
「クリニックの雰囲気は自分の希望に合っているか」
「スタッフの対応に不満はなさそうか」
「料金は納得できる範囲内か」
「トラブル事例はないか」
といったポイントを詳しく確認できます。

また、単純に評価が高いクリニックを選ぶだけではなく、口コミ内容を丁寧にチェックし、自分が譲れないポイントや不快に感じる部分が含まれていないか、相性が良いクリニックであるかを見極めることが重要です。

自分の感覚や基準に合致したクリニックを選び、安心して治療を受けられる環境を整えましょう。

3 施術の費用が明確、トラブルが少ない

いびきの治療は治療方法によって予算に大きな違いがあります

いびきの治療は治療方法によっては自由診療になることもあり、そうなると

「思ったよりも費用がかかった」
「インターネットで調べた価格よりもかなり高くなった」

などのトラブルが発生する可能性もあります。

いびきの治療は人それのどの状態などが違うため、思った以上に費用がかかるケースもあるかもしれません。なぜそれだけ費用がかかるのか根拠をしっかりと確認することはもちろん、一つのクリニックで施術を決定するだけでなく、他のクリニックにも相談して比較して決めることも選択肢に入れておくといいと思います。

4 アフターケアがしっかりしている

特に手術をして喉の奥を切除したりした場合、喉の痛みや出血が続いたりするケースも稀にあります。

そういう場合にきちんとアフターケアをしてくれないクリニックにあたったら…目も当てられないですよね。

アフターケアをしっかりとしてもらえるか、後々トラブルにならないためにもその際の追加費用についてなど、しっかり確認しておきましょう。

いびきの治療は保険適用になる?保険適用外の治療について解説します

まず大前提としていびきの治療が健康保険の適用となるのは、基本的に「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と診断された場合です。
単純ないびき(軽症のいびき)だけの場合、治療が「美容目的」「生活改善目的」と判断されるため、保険適用外となります。

睡眠時無呼吸症候群と診断された場合、主に以下の治療が保険適用になります。

  • CPAPやマウスピースでの治療
  • 口蓋垂の切除(メス、レーザー)

CPAPでの治療は睡眠時の無呼吸状態が1時間に20回以上、もしくは15回~20回発生して日中の強い眠気や合併症がある場合に適用になります。

口蓋垂の切除手術については医師が必要と判断した場合に保険適用となります。

スノアレーズ、MYレーズ等の口蓋垂を収縮させる新しいタイプの施術については保険適用外となります。(参照 森下駅前クリニック)

費用の目安は保険適用で

保険適用外の場合も医療費控除の対象となり、税金面での優遇があるケースもあります参照 国税庁ホームページ

気になる方はクリニックに行ったときに医師に確認してみましょう。

神戸周辺のおすすめいびき治療クリニック8選

それでは上記を踏まえて当サイトおすすめのいびき治療クリニックを紹介していきます。

いろんなタイプのクリニックを紹介していますので、自分にピッタリのいびき治療クリニックがどこか見ていただければと思います。

一覧
名前スリープメディカルクリニックいびきメディカルクリニックくぼクリニック執行耳鼻咽喉科クリニックうさみ内科クリニックにしもとクリニック神戸元町呼吸器内科クリニック深澤耳鼻咽喉科
特徴スノアレーズで痛みのない治療パルスサーミアで切らずにいびきを治療するCPAPによる治療がメイン、オンライン診療も対応Web予約で待ち時間なしHILTレーザー治療、肥満が原因の治療にも対応駐車場5台分完備!22時までの診療!ファイバースコープでいびきの原因を調査
評価

 

 

 

 

 

費用初回19,800円初回29,800円CPAPの場合
月額5,000円前後
CPAPの場合
月額5,000円前後
CPAPの場合
月額5,000円前後
CPAPの場合
月額5,000円前後
CPAPの場合
月額5,000円前後
CPAPの場合
月額5,000円前後
場所神戸三宮駅から徒歩3分三宮駅から徒歩1分東多聞バス停から徒歩1分西神南駅から徒歩3分住吉駅から徒歩2分西神南駅から徒歩14分元町駅から徒歩1分西新宿駅より徒歩2分
詳細

1スリープメディカルクリニック 神戸三宮院|最新レーザー治療、スノアレーズでいびきを治療

アクセス、診療時間について

診療時間

平日 11:00-20:00 / 土日祝日 10:00-19:00
休診 水曜、木曜

スリープメディカルクリニック 神戸三宮院のおすすめポイント

スリープメディカルクリニックのおすすめポイント
  • 最新レーザー治療、スノアレーズで痛みのない治療
  • 施術時間は20分前後、顧客満足度98.7%
  • 初回トライアル19,800円

スリープメディカルクリニック 神戸三宮院について

神戸三宮駅から徒歩3分という便利な立地にある「SLEEP MEDICAL CLINIC神戸三宮院」は、いびき治療を専門とし、いびき治療を通して健康的で質の高い暮らしをサポートしています。平日は夜20時まで、土曜・日曜・祝日も19時まで診療を行っているため、忙しい方でも無理なく受診できます。

このクリニックの大きな特徴は、独自に開発したレーザー治療「スノアレーズ」を受けられることです。従来より改良された専用機器を使用しており、レーザーがより深い層まで届くことで高い治療効果が期待できるだけでなく、施術時間も短く、ダウンタイムがほとんどないというメリットがあります。

また、患者一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせたオーダーメイドの治療プランを提案しているため、安心して相談できる環境が整っています。近隣の方はもちろん、遠方からでもアクセスしやすく、ライフスタイルに合わせて治療を継続できるのが魅力です。

独自のレーザー治療、スノアレーズについて

いびきは、睡眠時に喉の奥にある組織がゆるんで気道を圧迫し、空気の通り道が狭くなることで発生します。放置すると、睡眠時無呼吸症候群と呼ばれる疾患を引き起こすこともあり、この状態が続くと高血圧や心臓病などのリスクを高めることが知られています。

そんな健康への影響を軽視できないいびきに対して、「スリープメディカルクリニック神戸三宮院」では独自に開発したレーザー治療「スノアレーズ」を導入しています。この治療法は、咽頭部の組織を熱で引き締めることで気道を広げ、いびきの根本改善を目指すものです。

スノアレーズは従来の施術に比べ、痛みや腫れが出にくいよう設計されており、治療後のダウンタイムもほとんどありません。さらに、レーザーの照射スピードを高めているため、施術時間はおよそ20分と非常に短時間で完了します。治療中は麻酔クリームを使用して痛みを抑える工夫もされているため、初めての方でも安心して受けられる環境が整っています。

もし、日中の眠気や集中力の低下、気分が落ち込みやすいなどの症状にお悩みなら、睡眠の質を根本から見直すために、スリープメディカルクリニック 神戸三宮院へ一度相談してみてはいかがでしょうか。

カウンセリングがとても丁寧

スリープメディカルクリニックでは、患者一人ひとりのいびきに関する悩みや不安をしっかりと受け止め、丁寧なカウンセリングを行っています。診療はプライバシーに配慮した完全個室で行われるため、他の人の目を気にせずに相談できる環境が整っています。また、待ち時間を最小限に抑えるため完全予約制を採用しており、WEBから24時間いつでも予約が可能。年中無休で対応している点も大きな魅力です。

放っておくと高血圧や心疾患など、健康リスクを招くこともあるいびき。早めの対処が重要です。スリープメディカルクリニックでは無料カウンセリングも実施しているので、「こんなこと相談しても大丈夫かな?」と思うような些細な疑問でも気軽に話してみてはいかがでしょうか。

通いやすさも大事な要素

スリープメディカルクリニック 神戸三宮院は、通いやすさにもこだわっています。阪急神戸線 神戸三宮駅から徒歩3分、JR神戸線 三ノ宮駅からも徒歩3分という好アクセスで、通勤や通学のついでに立ち寄ることも可能です。

アクセス面だけではなく、予約や支払いについても気配りがきいてます。予約は24時間対応のWEB予約システムになっているので、急な予定変更にも対応しやすいです。支払い方法も、現金はもちろん各種クレジットカードや電子マネーが利用できます。分割払いにも対応してるのはありがたいですね。

さらに、土日祝日も診療を行っているため、平日は忙しくて通院が難しい方でも休日を利用して治療を受けられるのが嬉しいポイントです。もし「自分のいびきで夜中に目が覚めてしまう」「パートナーにいびきを指摘された」といった経験がある方は、一度スリープメディカルクリニック神戸三宮院で質の高い治療を受けてみてはいかがでしょうか。

2 いびきメディカルクリニック 神戸三宮院|オリジナルレーザー治療、パルスサーミアが初回29,800円

画像引用いびきメディカルクリニック

アクセス、診療時間

診療時間

11:00~20:00

休診日 月曜

いびきメディカルクリニック神戸三宮院のおすすめポイント

いびきメディカルメディカルクリニックのおすすめポイント
  • 最新レーザー治療、パルスサーミアでいびきを根本治療
  • 初回29,800円のキャンペーン中
  • 喫煙や飲酒、ダイエット等の生活指導もしてもらえる

いびきメディカルクリニック 神戸三宮院について

いびきメディカルクリニック 神戸三宮院は、三宮駅から徒歩1分の場所に位置する、いびきおよび睡眠障害の専門クリニックです。非常にアクセスしやすい立地にあり、市内外からの通院にも便利な環境が整っています。

診療は水曜、金曜日を除き、土日祝も対応しており、平日も20時まで診療しているため、仕事や予定の合間をぬっての受診も可能です。

このクリニックでは、いびきや睡眠時無呼吸症候群に悩む方のために、質の高い睡眠を取り戻すサポートを提供しています。全国に10院以上を展開しており、豊富な治療経験に基づいた専門的なケアが受けられるのも大きな強みです。

医師が直接オーダーメイド治療を指導してくれる

いびきの根本改善を目指すにあたり、いびきメディカルクリニック 神戸三宮院では、生活習慣への指導にも力を入れています。喫煙・飲酒・体重増加といった要因にも着目し、日常生活の見直しを通じて、いびきの軽減をサポートしています。

治療に入る前には、まず医師による丁寧なカウンセリングが行われ、患者の悩みや希望をじっくりと聞いたうえで、喉の状態を確認しながら治療回数を個別に提案します。

レーザー治療「パルスサーミア」では、出力の強さを患者の反応に合わせて調整できるほか、施術時には無料でスプレー麻酔を使用するため、痛みに敏感な方も安心して治療に臨める環境が整っています。技術面と生活面、両面からのサポートが特徴のクリニックです。

睡眠時無呼吸症候群の治療が入院せずにできる

パルスサーミアによるいびき治療は、施術時間がわずか15分程度と短く、その日のうちに治療が完了する日帰り対応の治療法です。治療後すぐに食事が可能な点も、患者の負担を軽減するポイントとなっています。

入院を伴わないこのレーザー治療は、土日祝日も診療が受けられるため、平日は多忙という方でもライフスタイルに合わせて無理なく通院できます。

また、クリニックは最寄り駅から徒歩1分という利便性の高い立地にあり、仕事帰りや予定の合間に立ち寄りやすいのも魅力のひとつ。時間に制約のある方でも検討しやすい環境が整っています。

3 くぼクリニック|CPAP治療、生活習慣のみなおしも

画像引用 くぼクリニック

アクセス、診療時間

診療時間

月曜~金曜 8:45~11:45 17:00~18:30
土曜 8:45~11:45
休診日:木曜日・日曜日・祝日

くぼクリニックのおすすめポイント

くぼクリニックのおすすめポイント
  • CPAP、マウスピースを用いた治療
  • 生活習慣の見直し等も可能

くぼクリニックについて

くぼクリニックは、神戸市東灘区に位置する地域密着型の医療機関で、循環器・呼吸器疾患を中心に、内科・外科の幅広い診療を行っているクリニックです。特に、生活習慣の見直しや予防にも注力しており、日々の健康管理から疾患の早期発見・再発防止までサポートしています。

同院では、いびきや睡眠中の無呼吸が気になる方に向けたいびき外来(睡眠時無呼吸症候群外来)を設けており、患者一人ひとりの症状に合わせた診療が受けられます。診察ではまず問診を行い、自覚症状のヒアリングとスクリーニングによって状態を把握。その上で、自宅での簡易検査や必要に応じて精密な検査を行い、正確な診断へとつなげます。

CPAPでの治療について

治療では、鼻にマスクを装着して就寝中に空気を送り込むことで気道の閉塞を防ぐ「CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)」を導入。無呼吸状態の改善が期待できるこの療法は、睡眠時無呼吸症候群の治療において広く実績があり、身体への負担が少ないことも特長です。

また、軽度の症状やCPAPに抵抗がある方には、マウスピースによる治療も提案しています。マウスピースは就寝時に装着することで下あごを前方に保持し、気道を確保する構造。気道が狭くなることで起こるいびきを物理的に防ぐ方法として、多くの患者に選ばれています。

丁寧なカウンセリングと専門的なサポートが整ったくぼクリニック。いびきが続いている、睡眠の質が悪いと感じている方は、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

4 執行耳鼻咽喉科クリニック|WEB予約、WEB問診で待ち時間が少ない診療

画像引用 執行耳鼻咽喉科クリニック

アクセス、診療時間

診療時間

月曜~金曜 9:00~12:15 14:00~17:15
土曜 9:00~13:00
休診日 木曜、日、祝日

執行耳鼻咽喉科クリニックのおすすめポイント

執行耳鼻咽喉科クリニックのおすすめポイント
  • CPAP、外科手術を用いた治療
  • WEB予約、WEB問診でスムーズに診療できる
  • 入院なしで睡眠時無呼吸症候群の診断が可能

執行耳鼻咽喉科クリニックについて

執行耳鼻咽喉科クリニックは、神戸市営地下鉄・西神南駅から徒歩約3分と便利な場所に位置しており、とても通院しやすいです。患者一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、医師自らがわかりやすく説明を行うことを重視しているのが特徴です。また、WEB予約やWEB問診を導入しているため、スムーズに受診できる工夫もされています。

CPAP、手術による治療

いびきや睡眠中の無呼吸に悩んでいる方に向けては、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療に対応。診察で必要と判断された場合、自宅で使用できる専用の検査機器を貸し出し、夜間の呼吸状態を計測します。検査結果をもとにSASと診断された際には、症状の程度や原因に応じて、CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)または手術による治療方針が提案されます。

CPAP療法では、専用の機器を使って鼻から空気を送り、睡眠中の気道の閉塞を防ぐことで症状の改善を目指します。また、生活習慣の見直しやアドバイスも含め、長期的な視点でサポートが行われます。いびきや無呼吸の原因が鼻や喉の病気である場合には、耳鼻咽喉科の専門知識を活かして、その原因疾患の治療もあわせて対応してもらえるのが安心です。外科的手術が必要なケースには、信頼できる総合病院への紹介も行われています。

幅広い角度からアプローチする執行耳鼻咽喉科クリニックは、いびきや睡眠の悩みを改善したい方にとって、頼れる選択肢となるでしょう。

5 うさみ内科クリニック|住吉駅から徒歩1分の好アクセス!

画像引用 うさみ内科クリニック

アクセス、診療時間

診療時間

月曜、水曜、金曜 9:00~12:30、16:00~19:00
火曜、木曜、土曜 9:00~12:30
休診日 日曜

うさみ内科クリニックのおすすめポイント

うさみ内科クリニックのおすすめポイント
  • CPAP、マウスピース治療がメイン
  • 住吉駅から徒歩1分の好アクセス

 

うさみ内科クリニックについて

うさみ内科クリニックは、神戸市東灘区の本住吉神社近く、国道2号線沿いに位置するアクセス良好なクリニックです。最寄りのJR・六甲ライナー住吉駅からは徒歩ですぐの立地にあり、通院しやすさも魅力のひとつです。地域のかかりつけ医として、生活習慣病や心臓疾患など幅広い内科診療を行うなかで、いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)への対応にも力を入れています。

いびきの症状が気になる場合、まずは簡易的な検査を通じて睡眠中の呼吸状態をチェックします。ご自宅で手軽にできる検査で、鼻や指先にセンサーを装着して、いびきの有無や呼吸の乱れを確認します。その結果をもとに、必要に応じて治療方針が立てられます。

マウスピース、CPAPでの治療について

治療方法としては、無呼吸の程度に応じて2つの主な選択肢が用意されています。中等度以上の閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対しては、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)が推奨されます。これは、就寝中に専用マスクを鼻に装着し、空気を送り続けることで気道を確保し、呼吸の停止を防ぐ治療法です。一方、軽度の症状であれば、睡眠時にマウスピースを用いることで無呼吸やいびきの発生を抑える方法も選択可能です。マウスピース作成が必要な場合には、連携している歯科医へ紹介されるため安心です。

どちらの治療も保険適用があり、特にCPAPは自己負担3割の場合で月額4,400円ほど。通院しやすい立地に加えて、提携駐車場の利用もできるため、車での来院も便利です。慢性的ないびきや日中の眠気にお悩みの方は、うさみ内科クリニックでの相談を検討してみてはいかがでしょうか。

6 にしもとクリニック|Web、電話での予約でスムーズな診療

画像引用 にしもとクリニック

アクセス、診療時間


診療時間

平日 9:00~12:00、16:00~19:00
土曜 9:00~12:00
休診日 日曜

にしもとクリニックのおすすめポイント

にしもとクリニックのおすすめポイント
  • CPAP治療がメイン
  • 駐車場5台分完備
  • Web予約可能

にしもとクリニックについて

にしもとクリニックは、神戸市西区にある地域に根ざしたクリニックで、内科や外科、循環器、整形外科など幅広い診療を展開しています。単に症状を診るだけでなく、患者の声に耳を傾け、わかりやすく丁寧な説明を行うことを重視し、必要があれば専門病院への紹介も迅速に対応。身近な“かかりつけ医”として、地域住民の健康を支えています。

神戸市営地下鉄『西神南駅』から徒歩14分の場所にあります。駐車場も5台分あるので車で通院したい方にはいいですね。

にしもとクリニックでは基本的にWeb、電話での予約をしてからの来院を推奨しています。スムーズな診療のために予約を取ってから行きましょう。

にしもとクリニックのいびき、睡眠時無呼吸症候群の治療について

同クリニックでは、日常的ないびきや睡眠中の呼吸停止が見られる方に向けて、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査を実施。自宅でリラックスした環境の中、専用機器を使って睡眠中の呼吸状態や血中酸素濃度を測定するこの検査は、忙しい方にも受けやすい方法です。検査の結果、無呼吸の頻度が一定基準を超えている場合には、適切な治療が提案されます。

主な治療法のひとつが「CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)」です。これは就寝中に専用のマスクを着けて鼻に一定の空気圧をかけることで、気道の閉塞を防ぎ、スムーズな呼吸を確保する治療法。いびきの改善だけでなく、日中の眠気や集中力の低下といった生活への支障の軽減にも効果が期待されます。

平日19時まで、土曜もオープン

診療は平日19時まで、土曜日も午前中の受診が可能で、仕事帰りや週末にも通いやすいのが特徴です。大きないびきを指摘されたことがある方や、寝ても疲れが取れないと感じている方は、にしもとクリニックで一度検査を受けてみてはいかがでしょうか。睡眠の質を高めることで、日々の暮らしがより快適になるかもしれません。

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニック|22時までの診療、仕事が忙しくてなかなか通院出来ない方に

 

画像引用 神戸元町呼吸器内科アレルギークリニック

アクセス、診療時間

診療時間

月曜 9:00~13:00、14:00~21:00
火曜 16:00~21:00
水曜 18:00~21:00
木曜 9:00~13:00、14:00~22:00
金曜 9:00~13:00、14:00~18:00、19:00~22:00
土曜 10:00~12:00、13:00~18:00
休診日 日曜・祝日

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニックのおすすめポイント

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニックのおすすめポイント
  • CPAP治療がメインのクリニック
  • 22時までの診察で仕事が忙しい方にも
  • ライフスタイルに合わせた様々な治療

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニックについて

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニックは、神戸市中央区に位置し、JR元町駅東口から徒歩わずか10秒というアクセスの良さが魅力のクリニックです。呼吸器内科・アレルギー科を中心に診療を行っており、特にいびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する治療に注力しています。

いびきは自分では気付きにくい症状であり、放置すると睡眠の質を大きく損なうだけでなく、高血圧や糖尿病、心筋梗塞、脳卒中といった重大な疾患のリスクを高める要因にもなります。そのため同クリニックでは、患者が自覚しにくい睡眠中の異常を可視化するために、自宅でできる簡易検査や、より詳細なポリソムノグラフィー(PSG)検査を活用し、客観的なデータに基づいた診断を行います。

検査は基本的に宿泊なしで行われます

診察ではまず、問診と簡易検査を通して、睡眠中の無呼吸の有無や頻度、いびきの状態を確認します。簡易検査では、鼻と指にセンサーを装着し、血中酸素濃度や呼吸状態などを測定。検査の結果、中等度から重度のSASと診断された場合には、マスク型機器を用いて睡眠中の気道確保を行う「CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)」が提案されます。この治療は、気道が閉塞しやすい方に対して非常に効果的で、睡眠の質向上や日中の眠気・疲労感の改善が期待できます。

一方、軽度の症状の方には、減量や生活習慣の改善、横向きで寝る姿勢の指導、マウスピース装着などの非侵襲的なアプローチも実施されます。個々の症状やライフスタイルに合わせた柔軟な治療提案がなされる点も、同クリニックの強みです。

さらに、診療時間の柔軟さも大きな魅力です。平日は夜22時まで対応しており、仕事帰りの受診が可能です。加えて、土日診療にも対応しているため、平日に通院が難しい方でも無理なく治療を継続できます。遠方からの通院が難しい方には、スマートフォンを使ったオンライン診療の利用も可能で、自宅にいながら専門的な診察を受けることができます。

神戸元町呼吸器内科アレルギークリニックは、通いやすさと高い専門性を兼ね備え、いびきや睡眠時無呼吸症候群に対するトータルなサポート体制を整えています。睡眠の質の低下に悩んでいる方や、家族からいびきを指摘された方は、早めの相談・受診をおすすめします。

深澤耳鼻咽喉科|ファイバースコープによる検査でいびきの原因をより深く特定

画像引用 ふk深澤耳鼻咽喉科

アクセス、診療時間

診療時間

月曜~金曜 9:30~13:30 15:00~19:30
土曜 9:00~14:00
休診 日曜、祝日

深澤耳鼻咽喉科のおすすめポイント

深澤耳鼻咽喉科のおすすめポイント
  • CPAP、マウスピース治療がメインのクリニック
  • バリアフリーで車椅子やベビーカーも安心
  • ファイバースコープによる検査でいびきの原因をしっかり特定

深澤耳鼻咽喉科について

深澤耳鼻咽喉科は、兵庫県神戸市に位置する地域に根ざしたクリニックで、耳・鼻・喉に関する幅広い症状に対応しています。鼻づまりや喉の痛み、味覚障害、めまいといった一般的な症状はもちろん、いびきや睡眠時無呼吸症候群といった睡眠に関する悩みにも力を入れています。

特にいびきに関しては、単なる生活上の不快な音だけでなく、重症化すると睡眠時無呼吸症候群(SAS)に進行する可能性もあるため、深澤耳鼻咽喉科ではその診断と治療を重視しています。睡眠時に何度も呼吸が止まる状態が続くと、酸素が不足し、脳や体に大きな負担がかかるとされています。その結果、日中の強い眠気や集中力の低下、さらには高血圧や心疾患といった生活習慣病のリスクも高まるといわれています。

同院では、問診に加え、睡眠中の呼吸の様子を調べる検査や、ファイバースコープによる上気道の確認などを通じて、いびきの原因や重症度を詳しく評価します。そのうえで、患者一人ひとりの状態に合わせた治療プランを提案しています。治療法としては、生活習慣の見直しやマウスピースの使用、必要に応じて専門機関への紹介など、段階的かつ柔軟な対応が行われています。

バリアフリー設計でお子様もお年寄りの方も安心

院内はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーをご利用の方でもスムーズに受診が可能です。また、スタッフと医師がしっかりとコミュニケーションを取りながら診療を進めていくスタイルのため、初めての方でも安心して相談できる環境が整っています。

「最近いびきがひどい」「家族から無呼吸を指摘された」「朝起きても疲れが取れない」といった悩みを抱えている方は、深澤耳鼻咽喉科で一度検査を受けてみると良いかもしれません。睡眠の質の改善は、日常生活の快適さに直結します。

神戸周辺でおすすめのいびき治療クリニックまとめ

神戸周辺でおすすめのいびき治療クリニックを紹介しました。

治療に定評があるところをまとめましたが、先生やスタッフの方との相性などもあると思います。

しかし躊躇していたらいつまで経っても治らないままです。

いびき、睡眠時無呼吸症候群が気になる方はまずは一度相談に行ってみましょう。

おすすめの記事